- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年1月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年4月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年8月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年4月
- 2006年2月
- 2004年1月
- 2003年10月
- 2003年3月
- 2002年1月
![]() |
![]() |
福岡県大牟田市浜田町26-14
TEL:0944-51-3639
FAX:0944-51-3636
e-mail : eco@yjyuken.jp
株式会社 吉田住建
太陽で冬は床暖房、夏はお湯採り 坪単価 本体価格 坪40万円 | ||||||||||||
|
| |||||||||||
![]() | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
10年程前、1枚の住宅見学会の案内が吉田住建との出会いでした。「OMソーラーハウス」太陽熱を利用して床暖房が出来るなんてどんなに素敵だろう。将来家を建てる時は是非、採り入れたいと思いました。2年程前から、夢を実現する為に何度も足を運び、その度に自然素材をふんだんに使用した「人にやさしい家造り」にとても共感を覚えました。そして今、10年前の夢がかたちになりました。土地選びから完成まで約1年。その間、吉田住建のスタッフや現場の皆さんが、何時も気持ちよく仕事をしてくださいました。特に基礎から上棟までは、真夏の炎天下での作業となり、本当に大変だったと思います。また9月の台風の際も、急遽防水シートを貼ったり、沢山の筋交いで補強したりと、総出で対策を講じていただいたお陰で何事も無く、この家を守るんだという皆さんの思いを強く感じました。現場の皆さんは全てにおいて、職人の誇りを感じる仕事をして下さいました。また,素人の私達にもその都度適切なアドバイスをしていただき,どんなに心強かった事でしょう。お陰さまで、太陽の恵みが一杯感じられる、私達の思い描いていた以上の家が出来ました。この家造りに関わって下さった皆様に心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。 | ||||||||||||
| ||||||||||||
![]() |
自然素材と外断熱の省エネ健康住宅 坪単価 本体価格 坪40万円 | |||||||||||||||||||||
|
| ||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||
家というものは、生活をより楽しむ場所であるという思いから、今回の家つくりが始まりました。気の置けない仲間達とのホームパーティで団欒を楽しむ、そんな家つくりを目指しました。玄関ホールは無垢材の見せ梁で、吹き抜けの勾配天井とし、ゆったりとした空間構成と成りました。2階南側には6面のオーニング窓を配し、家全体が明るい日差しに溢れています。そして全ての窓に障子戸を施し、採光に柔らかい陰影をつけることが出来ました。あちらこちらに冒険的な試みをした結果、大工さん泣かせ電気屋さん泣かせの工事となりましたが、設計や工務の方々、更には営業の方達からも貴重なアドバイスを頂き、改めて感謝とお礼を申し上げます。この先5年10年を経て、木組みの自然の風合いがどの様に変化していくのか楽しみです。 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
![]() |