手鎌 H様邸
住所: | 大牟田市大字手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
本日、社内検査が行われました。
傷や汚れ、不具合がないか等、スタッフ数名により隅々まで検査をします。
|
|
![]() |
![]() |
福岡県大牟田市浜田町26-14
TEL:0944-51-3639
FAX:0944-51-3636
e-mail : eco@yjyuken.jp
株式会社 吉田住建
住所: | 大牟田市大字手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
本日、社内検査が行われました。
傷や汚れ、不具合がないか等、スタッフ数名により隅々まで検査をします。
|
|
住所: | 大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||
一般住宅の外壁仕上げ材の上に下塗り・仕上げ塗りと重ねて施工していきます。大理石を主成分とする為、年々と強度を増して耐久性は100年と言われています。
年々味わいも出てきてメンテナンス知らずです!!
![]() |
| ||
|
|
住所: | 大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||
内壁仕上げは西洋漆喰と和紙です。
写真は西洋漆喰をコテ塗りしているところです。西洋漆喰は大理石を主成分とした天然素材100%の仕上げ材です。
夏場は湿度を吸収し、冬場は湿度を出して
過度の乾燥を防いでくれます。
1年中快適にすごせます。 |
![]() | ||
|
|
住所: | 大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||
一般住宅の外壁仕上材を下地材として使用しています。ヒビや割れがありませんので防水面でも安心です。この上に漆喰下地・漆喰仕上をしますので耐久性にも優れます。
|
| ||
|
|
住所: | 大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||
無垢材を使用する為、色合わせに手間はかかりますが何年経過しても変わらぬ色合いと強度を保ってくれます。
![]() |
| ||
|
|
住所: | 大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||
内装仕上げに漆喰・和紙等の調湿作用の高い通気性のある建材を使用するため下地材にハイクリーンボード(ピンクのボード)を使用します。
空気中の化学物質を吸着して分解する能力に優れています。
|
| ||
|
|
住所: | 大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||
壁には独立気泡の小さな泡の中に気体を閉じ込めた30mmのポリスチレンフォームを施工します。当社独自(外断工法)の施工方法で、内断熱では取りにくい気密断熱性能をアップさせています。
また、外壁内で結露する、いわゆる壁内結露を防ぎます。
フロン及びPRTR法対象物質の発砲剤としての使用を徹底し、ホルムアルデヒドも含まれていません。
|
| ||
|
|
住所: | 大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||
結露を防ぎ建物の寿命をのばす透湿防水シートです。壁体内に流れ込んだ空気中の水蒸気は、壁体内と屋外との 温度差によって結露します。 壁体内に結露が生じると、断熱材の機能を低下させ、構造材を濡らして腐朽の原因となります。 フクビのスーパーエアテックスは、外部からの水分を抑える防水性と、内部からの湿気を通す透湿性を兼ね備えた、まさしく呼吸する新素材。 住まいを結露から守り、やさしく包みます。 |
|||
|
|
住所: | 大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||
9/29(土)・9/30(日)で構造見学会を行いました。普段では見られない骨組・仕組みが見れて良かった&安心したとの声が聞かれました。 当社は構造木材に自信がありますのでこれからも家造りの全てをご覧頂きたいと考えます。 |
|||
|
|
|
住所: | 大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||||||
|
|||||||
|
住所: | 大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||
炭を塗料化したヘルスコキュアーを、土台・柱・基礎に塗布します。
防蟻効果、悪臭等の消失・分解、調湿効果、マイナスイオン効果があります。
自然素材100%なので無害で安心です。
人にも環境にも優しい家で、長く、安心して
暮らせます。
![]() |
| ||
|
|
住所: |
大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||
一般住宅の場合、大工さんによる手加工は行いません。後継者不足や技術力不足などで機械による加工が主流です。当社は大黒柱や太鼓梁を多く用いる為、熟練した大工技術が必要です。日本の家造りの伝統を引き継ぎ、強度・精度・意匠にこだわっています。
|
| ||
![]() |
住所: |
大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||
一般の基礎(ベタ基礎)よりも生コンの強度を上げて打設します。施工方法により強度のバラつきが出る為。 生コンの出荷時間、空気抜き、養生等、徹底して管理します。
|
| ||
![]() |
住所: | 大牟田市手鎌 |
家のタイプ: |
陽木な家 |
| |||
配筋検査が行われました。
基礎にとって重要な配筋を第三者機関JIOが検査します。
一般の基礎(ベタ基礎)よりも、鉄筋・コンクリートを約1.5倍の量を使用しますので、地震対策も万全です。鉄筋は基礎にとって非常に大事です。また、基礎立ち上がり幅を外周で150mm、内部で120mmとしていますので、一般の基礎からみるとかなり強固な基礎です。
|
| ||
|
住所: |
大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||
住宅用地の地盤調査で主流となっているこの試験法は信頼性も高く、深さ10m程度まで調査が可能です。 専門のスタッフが現地にて住む人の観点から、正確な地耐力・地盤の状況をきめ細かく調査します。
とても大事な工程のひとつなのです。
|
| ||
![]() |
住所: | 大牟田市手鎌 |
家のタイプ: | 陽木な家 |
| |||
先日、夏の太陽の激しく照りつける空の下、 地鎮祭が執り行われました。 新築工事が始まる前に、床鎮めと工事の 安全祈願の神事が行われます。 いよいよ新築工事着工です!
|
| ||
![]() |